2025.4.3
いつもプラスアロマ協会の活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
このたび、消費者庁・消費者安全調査委員会より、精油(エッセンシャルオイル)の使用に関する注意喚起が発表されました。
最近、精油を原液のまま肌につけて皮膚トラブルが発生するケースが報告されています。
精油は、植物の香りの恵みがぎゅっと詰まった、自然からの贈りもの。
だからこそ、正しい方法・適切な使い方で楽しむことが大切です。
【精油を安全に楽しむためのポイント】
・原液を直接肌につけたり、目に入れたりしない
・精油は飲まない
・火のそばで使用しない
・お子さまやペットの手の届かない、涼しい場所に保管する
・品質を確かめ、信頼できる専門家やお店から購入する
アロマは、心と体に寄り添うセルフケアとして楽しむものです。
正しい使い方で、安心・安全に植物の香りをお楽しみください。
▶ 消費者庁 消費者安全調査委員会「エッセンシャルオイルの皮膚障害に関する注意喚起」
これからも、香りのある豊かな暮らしのために、正しい情報をお届けしてまいります。
2025.4.1
2025年5月1日より、受講生がアロマ調香デザイナーとしてステップアップを図り、
アロマ調香のプロとして活動するために、より高度で実践的なスキルを習得できるよ
う講座内容を改定いたします。
リニューアル内容の詳細はこちら
現行講座のお申込みはこちら
2025.3.31
このたび講座内容のさらなる充実を図るため、2025年5月1日より一部の講座内容をリニューアルし、価格を改定いたします。
■ 各講座の新価格(税込)
アロマ調香コーディネーター講座:39,600円
アロマ調香スタイリスト講座:176,000円
アロマ調香デザイナー講座:495,000円
講座のリニューアル内容の詳細につきましては、後日、公式ホームページにてお知らせいたします。今後とも、より充実した学びの場を提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
2025.3.31
天然精油にこだわり、アロマ調香の楽しさ、奥深さを多くの方に体験していただくアロマ調香Lab。ご予約不要で、ふらりとお一人で立ち寄ってリフレッシュしたり、お友達やご家族と一緒に楽しむのもおすすめです。毎月変わる3つの香りを創って、お持ち帰りいただけます。
全国各地で開催中!
IAPA主催は次回は4月27日(日)10時〜13時(新宿御苑近く)となります。ぜひ天然アロマを使った調香をお楽しみください。
2025.3.19
代表理事 齋藤智⼦が講師をつとめる「アロマ調⾹コーディネーター講座」のお申込み受付を開始いたしました。
普段は当講座の講師を担当していない代表理事の齋藤智子から直接学んでいただける貴重な機会です。
定員になり次第、お申込み受付を終了いたしますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
また、2025年4-9月開催の「アロマ調香コーディネーター講座」開講スケジュールも公開いたしました。
お申込みはこちら
2025.3.18
毎回10種類ほどの香りを体験いただき、その中からお好みのものを組み合わせてご自身だけの特別なアイテムを作るワークショップです。
4月のテーマは「春を感じるルームコロン」。
ゼラニウムやイランイランなどフラワリーな精油を使って、春を感じるルームコロンを作ります。
オレンジやベルガモットなど、シトラスの香りやハーブの香りをプラスしてオリジナルのルームコロンを作りましょう。
また、この日のお花はバラ!
旬の春バラに彩られた店内でみなさまをお迎えいたします。
日程:4月8日(火)/13日(日)
詳細はこちら
2025.3.18
4月のテーマは【モルトンブラウン特別クラス】ブルーベル & ワイルドストロベリーの世界。
ブリティッシュスタイルを象徴するラグジュアリーフレグランスブランド「モルトンブラウン」とのコラボレーションクラスです。
母の日ギフトにもぴったりな「モルトンブラウン」の新作、ブルーベル & ワイルドストロベリーが織りなす香りの世界観を体験できる特別な機会です。
(講師:TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIO アロマ調香デザイナー® 佐藤亜紀子)
日程:4月17日(木)(予約締切4月14日)
詳細はこちら